北川佳奈さんが新刊「ポラン先生ときけんなマジックショー」(小学館)を出されました。
なんとイラストもご自分で描かれたそうです。


Re: 北川さん新刊ありがとうございます!
子どもたちにクスッと笑ってもらえたらと思って書きました。
笑ってもらえるか、ドキドキしていますー。北川
2023/04/28(Fri) 21:42 No.6109
Re: 北川さん新刊読ませていただきました!
ポランとドリのやりとりが痛快でした。
いろんな騒動を巻き起こしながら、なんとか旅を終えたポラン先生。
私も最後に、うす味のココアが飲みたくなりました。
しかし私ときたら、せっっかく北川さんにお会いしたのに、孫の名前を入れてサインしてもらうつもりだったのに忘れてしまった。しょぼーん。東のあきこ
2023/06/03(Sat) 18:53 No.6117
ご報告です。
「マスク越しのおはよう」(講談社)で
第63回日本児童文学者協会賞を受賞しました。
ありがとうございました。
児童文学者協会の記事も見てください。
Re: 日本児童文学者協会賞おめでとうございます!
まだまだマスクの世の中ですが、
マスクが取れた後でも、こんな時間があったことを
知ることができる作品ですね。
青春時代を強制的にマスクで過ごすことになった子どもたちの
ことを思うとやりきれなくなりますが、作品の中の子たちのように、
みんなたくましいと信じています!北川
2023/05/01(Mon) 15:43 No.6111
Re: 日本児童文学者協会賞北川さん、ありがとうございます。
祝賀会の日が、北川さんの出版祝いの会とかさなってしまい、本当にすみません。
でも、お祝いには行くからね!山本悦子
2023/05/01(Mon) 19:52 No.6112
Re: 日本児童文学者協会賞おめでとうございます。
対面でお祝いに行けたら、いつもより多くボール投げるのですが(笑)。
思えば、この作品の子たちって、卒業するまでずっとマスク生活だったんですね。
学校によっては卒業式にはマスクとったところもあるみたいですが、彼らはどうだったんだろう?
いつか、山本さんの気が向いたら、エピローグで彼らの卒業式の姿を書いてくれると嬉しいです。森崎
2023/05/03(Wed) 22:56 No.6113
Re: 日本児童文学者協会賞森崎さん
コメント、ありがとうございます。
そうなのよ。ずっとマスクだったんですよね。長すぎて、すっかりマスクが「平常化」してて、今更とるにとれないという子もいるみたいです。
「マスク越しのおはよう」の子たちは、今2年なので、卒業式もマスクだったはずです。なので、書くとしたらクラス会でしょうか。山本悦子
2023/05/04(Thu) 17:44 No.6114
Re: 日本児童文学者協会賞いやいや、すみません。
こちらへの書き込みが、ずいぶん遅くなりました。
山本さん、本当におめでとうございました。
読み終わってから本棚にしまっておいたご本、また出してきて、今、私の部屋のマガジンラックで村上春樹の新刊の隣に並んでおります。
授賞式も近づいてきましたね。
そのあとにお会いするのを、心より楽しみにしております。東のあきこ
2023/05/21(Sun) 11:17 No.6115
Re: 日本児童文学者協会賞村上春樹の隣……(笑)
ありがたいです。
昨日、講演会があって、そのあと本の販売、サイン会があったんですが、
「マスク越しのおはよう」(講談社)と「神隠しの教室」(童心社)が真っ先になくなって、
賞の力ってすごいなと思いました。山本悦子
2023/05/22(Mon) 16:27 No.6116
ももたろう58号ができあがりました。
表紙の色は、春らしく若草色。
皆様の元に、春をお届けできますように。


Re: ももたろう58号おお、きれいな若草色!
うぐいす餅が食べたくなりますね。
山本さん、いろいろとお世話になりました。よろしくお願いいたします。東のあきこ
2023/03/21(Tue) 15:03 No.6101
Re: ももたろう58号若草色ももたろう、本日届きました!
お当番お疲れさまでした。
爽やかな表紙ですね。
中味も楽しみです。池田ゆみる
2023/03/21(Tue) 20:52 No.6102
Re: ももたろう58号福島の我が家にも届きました~。
今年は暖かくて、福島もこの若草色がぴったりな陽気です。
(この近年、季節が半月くらい前倒しになっている気がします。寒くなるのも暖かくなるのも暑くなるのも)
この数年、コロナコロナでくらい感じでしたから、今年はこの若草色がぴったり似合うような年になるといいですね!森崎
2023/03/22(Wed) 14:48 No.6103
Re: ももたろう58号こちらにも届きました~♪
ありがとうございます!Re: ももたろう58号新緑のきれいな色のももたろうが、本日届きました。
ありがとうございました!北川
2023/03/22(Wed) 22:22 No.6105
Re: ももたろう58号岡山にも流れ着いています。今年の桜は、あっという間に八分咲きです。季節の流れは速いです~
感想をお伝えしたいと思いつつ、なかなか時間が取れません。オマケに年度末で再就職先はてんやわんやの大騒ぎ状態です。
ゆっくり読めるのはいつになることやら・・・灯台守
2023/03/25(Sat) 18:04 No.6106
Re: ももたろう58号再配達で、昨日、やっと私のところにも届きました。
(すみません、ちょっとひどい風邪をひいてしまい、書き込みが遅くなりました)
山本さん、お当番、いろいろとありがとうございました!東のあきこ
2023/03/26(Sun) 09:45 No.6107
2月1日にがっこうかっぱの本の三冊目になる
「がっこうかっぱの生まれた日」(童心社)がでます。
まだがっこうかっぱではなかったころの
がっこうかっぱが出てきます。
みなさん、読んでね~。


がっこうかっぱの生まれた日こんな感じで
書店さんに並んでいるのを
発見しました。
ありがとうございます。山本悦子
2023/03/09(Thu) 08:55 No.6097
三冊目、生まれましたね少し遅れてしまいましたが、がっこうかっぱシリーズ三冊目、おめでとうございます!
以前に読ませていただいたときから、このお話は大好きでした。
ジーンとするんですよねぇ。読んだお子さんたちの感想が、今から楽しみです。東のあきこ
2023/03/20(Mon) 08:51 No.6098
がっこうかっぱの生まれた日あきこさん、書き込みありがとうございます。
童心社の「母のひろば」でのご紹介も
とてもうれしかったです。山本悦子
2023/03/20(Mon) 13:38 No.6099
お疲れ様です。今、「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が世田谷文学館で7月3日まで開催されています。行きたいけどこのご時世でふらっと東京に行くというのは無理です。ぜひ、東京在住の方、確認してきていただけると嬉しいです。
https://artexhibition.jp/topics/news/20220517-AEJ807474/
Re: ヨシタケシンスケ展先週、行ってきました。とっても楽しかったです!
会場内は動画とフラッシュは禁止ですが原則撮影可で、平日の午後でそれなりに混んではいたけれど、少しまてば人が写り込まないで済む状態でした。
そこここに、ヨシタケさん手書きのふせんが貼られていたところに、特に行った甲斐を感じました。
なんというか、ヨシタケシンスケさんを感じられる展示でした。
エネルギッシュというのとは違うのだけれど、ほのぼのとされてくれつつ、よし、私もがんばるぞ、と感じさせてくれるなにかがありました。
図録もボリュームがあって、会場を思い出しながら楽しんでいます。Re: ヨシタケシンスケ展原画が展示されていますが、とてもとても小さい絵が多いので、
下のほうに原画、上に相当拡大したものが展示されています。
小さく描かれていることは知ってはいましたが、予想以上に小さかったです。
見るほうがルーペがほしいほどなので、ヨシタケさん、どうやって描いているんだ!?
と、目が丸くなります。
その小さい絵から滲み出るものをを体感することが、ヨシタケワールドの理解につながるかも。
入場は予約制で人数制限されてはいますが、満員の日もあるとのことです。
滞在時間には制限がないので、これからいってみようという方は、
可能なら平日午前中がおすすめかと思います。けい
2022/05/19(Thu) 06:11 No.6045
Re: ヨシタケシンスケ展ネットで知って、名古屋に来たら行こうかと思っています。
前にMOEの展覧会があったとき
ヨシタケシンスケのコーナーもあったんですが
小さくて、おまけに字が多いので
そこだけ妙に混み合っていました。
前に進めない!山本悦子
2022/05/19(Thu) 08:30 No.6046
Re: ヨシタケシンスケ展山本さんの地元、名古屋の日程は決まっていない様ですが、下記の日程は確定の様です。
兵庫県 2022年7月15日(金)〜8月28日(日) 市立伊丹ミュージアム
広島県 2022年9月23日(金)〜11月20日(日) ひろしま美術館
コロナの状況次第かなぁ。両方とも行ける距離。Re: ヨシタケシンスケ展さりげなく、愛知の展示会日程が出ていました。
2022年12月10日(土)~2023年1月15日(日)
とのことです。1ケ月強って感じです。ちょっと短い。
場所は、松坂屋美術館 とのことでした。灯台守
2022/08/02(Tue) 13:44 No.6051
Re: ヨシタケシンスケ展情報、ありがとうございます!
松阪屋美術館ですね。
行きます!山本悦子
2022/08/02(Tue) 21:39 No.6052
Re: ヨシタケシンスケ展ようやく名古屋に来ました!
昨日、行ってきましたよ。
さすが、ヨシタケシンスケ。すごい人気でした。
子どもが多くて
写真撮影OKということで
子どもたちがやたらに連写してました(笑)
めっちゃ楽しかった~。山本悦子
2023/01/05(Thu) 11:49 No.6087
Re: ヨシタケシンスケ展おお、ヨシタケシンスケ展かもしれない
行けたんですね!!
元気でますよね。
ほぐれるっていうか。
がんばりかたはいろいろなんだから、自分らしくいこうよ、って感じでしょうか。
だれにとっても、なにかがありそう、と、思いました。けい
2023/01/05(Thu) 18:12 No.6088
Re: ヨシタケシンスケ展今度は、鳥取の倉吉博物館会場で
行うみたいですね。
ヨシタケシンスケ、日本中を駆け巡ってますね。山本悦子
2023/03/09(Thu) 08:52 No.6096
北川佳奈さんの『クーちゃんとぎんがみちゃん』がブックハウスカフェ大賞の銅賞に選ばれたそうです。
北川さん、おめでとう!


Re: ブックハウスカフェブックハウスカフェでは
こんなふうに並べてくださっているようです。山本悦子
2023/03/08(Wed) 18:06 No.6095
おはようございます。
箱根駅伝復路が始まりましたね。
このまま、何事もなく駒沢がゴールするとは思えないけど……。
って、ついつい波瀾万丈を求めているわたくしです。


Re: 復路おはようございます。
今朝は不覚にも寝坊して、出遅れました。
というのもですね、昨日、こちらに戻るために駅に行ったら、人身事故のため、予約していたあずさに乗れず、結局2本後のあずさで帰宅。いささか、疲れました。
青山が順位をおとしそうですね。
こちらは晴天で、家のテレビが日光のためにあまりよく見えないのですが、神奈川もお天気良いんでしょうね。
暑すぎるのも、心配ですよね。
みんな頑張れ。東のあきこ
2023/01/03(Tue) 08:52 No.6078
Re: 復路おはようございます。
蓼内さん、大変でしたね。
お疲れ様でした。
あら、法政が青山を抜いてしまったわ❗️Re: 復路あきこさん、お疲れ様でした。
人身事故って予測不能だからね。
座って帰ってこられましたか?
法政、出てきましたね。
創価もぐぐっと上がってきた!
駒沢の6区、1年生なんだね。
区間賞、すごい!山本悦子
2023/01/03(Tue) 09:20 No.6080
Re: 復路おお、ほんとだ! 洗濯してたりトイレに行ってた間に、法政が青山を抜いているじゃないですか! 池田さん、うれしいですね。
今年は実に、順位の変動が慌ただしい。おもしろいですね。
あずさは、みどりの窓口で指定席を取り直してもらって、ちゃんと座って帰ってこられました。東のあきこ
2023/01/03(Tue) 09:45 No.6081
Re: 復路なぬ? 青山が三位? すごい!東のあきこ
2023/01/03(Tue) 11:42 No.6082
Re: 復路すっかり出遅れましたが、今年は私もかつてバイトしていた大学が55年ぶりに
出ているので、応援しています。
(いつもは、なんとなくみている程度。埼玉関連の人がいると応援するけど)
当時職員の方が、いつかまた、箱根路にと、熱く語られていたのを思い出しました。けい
2023/01/03(Tue) 12:28 No.6083
Re: 復路おお、けいさん、いらっしゃい。
今年は、順位の入れ替わりがはげしいね。
面白かった。
創価って、いつの間にか強くなってたね山本悦子
2023/01/03(Tue) 13:14 No.6084
Re: 復路シード権ゲット❗️
ちっょと嬉しいです。
さて100回大会、どんな大会になりますか。
楽しみです。Re: 復路けいさんだ。なんかうれしい。
個人的には、中央大学が復活してきたのがワクワクしました。法政も無事にシード権を獲得しましたね。
ああ、これでお正月もおしまいだ。そして、明日から仕事。今年も頑張るか。
どうもお疲れさまでした!東のあきこ
2023/01/03(Tue) 13:41 No.6086
年末から横浜に来て、お正月を過ごしております。
箱根駅伝の第1区、なんだか異常な状況になっていますね。


Re: 無題横浜なんだね。
このままだと、総崩れになりそうですね。
にしても、学生選抜の新田くん、がんばれ!山本悦子
2023/01/02(Mon) 08:30 No.6068
Re: 無題今年は珍しく夫ドッコイの母校が出ています。
長島さん以来、スポーツとは無縁と思っていたけど。Re: 無題おお、池田さんの夫ドッコイさん、立教でしたか。55年ぶりってすごいですよね。
法政も出ていますよね。テレビの前で、ご夫婦でもめないよーにしてくださいね。東のあきこ
2023/01/02(Mon) 09:59 No.6071
Re: 無題青山、なんだかんだいっても強いなあ。
駒沢抜かれそう……。山本悦子
2023/01/02(Mon) 10:02 No.6072
Re: 無題久しぶりに中央大が頑張っていますね。
山が近づいてきましたね。
東京国際大のイエゴンビンセントの走りが楽しみですね。東のあきこ
2023/01/02(Mon) 11:19 No.6073
Re: 無題青山が先頭に!
やはり強いですね。
ドッコイはチャリで出かけています。
沿道で応援ですって。Re: 無題ああ、駒沢が……。
ケニアからの留学生って
どういう経路なのかなあ。
留学試験とかうけるのかな。
走力のみでパスなんだろうか。
これは、現在執筆中の物語に関連してるので興味津々。山本悦子
2023/01/02(Mon) 12:00 No.6075
Re: 無題往路は駒沢でしたね。
法政も、今のところいい感じですね。ドッコイさんはお戻りになりましたでしょうか。
明日の復路は、自宅で応援します。そろそろあずさの時間なので、この辺で失礼します。
山本さん、池田さん、今年もありがとうございました。東のあきこ
2023/01/02(Mon) 13:45 No.6076
あけましておめでとうございます。
今年が皆様にとって
素晴らしい年となりますように。


Re: あけましておめでとうあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆さま、健やかな一年になりますように。東のあきこ
2023/01/02(Mon) 08:21 No.6066
Re: あけましておめでとうあけましておめでとうございます✨
今年もよろしくお願いいたします😉👍🎶
穏やかな良い一年になりますように。
鬼ヶ島通信79号ができあがりました。
今回は、ももたろう同人の北川佳奈さんの短編も載っています。
わたしの連載「アリゲーターガーは月を見る」は、第4回です。
みなさん、読んでね~。

