過去ログ:
条件 表示
イラストレーターしても

同人の北川佳奈さんは、なんと、イラストレーターとしても活動しています。
佳奈さんがイラストを描いた「すずの兵隊」が
「いっしょに楽しむおはなしのえほん 心を揺さぶる20話」(高橋書店)が発売されました。
二足のわらじって、大谷みたいじゃ~ん。

user.png 山本悦子 time.png 2023/12/05(Tue) 11:59 No.6132
紙の子ビーゴのぼうけん

ももたろう同人北川佳奈さんの新刊が出ました。
「紙の子ビーゴのぼうけん」(岩崎書店)です。
登場人物がみんな紙という
奇想天外な話。
さすが北川さん。
皆様、よろしくお願いします。

user.png 山本悦子 time.png 2023/11/16(Thu) 13:43 No.6125
Re: 紙の子ビーゴのぼうけん
ありがとうございます!
一反木綿のようですが、ただのB5用紙です。
紙吹雪や迷子のポスターなど、たくさん紙が登場します。
楽しんでいただけたら幸いです。
user_com.png 北川 time.png 2023/11/16(Thu) 14:14 No.6126
Re: 紙の子ビーゴのぼうけん
北川さん、新刊のご出版、おめでとうございます。

これは紙のお話。昨今、職場でペーパーレスを推奨されても、やはりプリントアウトしたほうが、見やすいしいろいろ便利だったりしますよね。
私も作品を書き進めるにあたって、ある程度まで書けたらプリントアウトして、満員電車の中でそれに赤を入れる、という段階が一番興奮します。(今はもう電車通勤じゃなくなったので、悲しい)

表紙がにぎやかで良いですね。読ませていただくのが、楽しみです。
user_com.png 東のあきこ time.png 2023/11/17(Fri) 10:21 No.6127
ももたろう59号

ももたろう59号ができあがりました。
今回の表紙は、目の覚めるような黄色!
秋の色です。

user.png 山本悦子 time.png 2023/09/26(Tue) 16:52 No.6118
Re: ももたろう59号
目が覚めるというよりは、目がしぱしぱしちゃいますね。私のせいです、ごめんなさい。
user_com.png 東のあきこ time.png 2023/10/01(Sun) 09:43 No.6120
Re: ももたろう59号
いえいえ、こういう色は初めてで、印象に残りそうです。
銀杏の黄色だし
キンモクセイの色でもありますね。
セイタカアワダチソウの黄色かな。
秋は黄色のものが多いんですね。初めて気づきました。
user_com.png 山本悦子 time.png 2023/10/04(Wed) 14:19 No.6123
映画祭に入選しました(⌒∇⌒)

お世話になっています。川上です。
短編自主制作アニメの「君の夢を叶えて」が、渋谷TANPEN映画祭で、一次選考を突破しました。
しかも、322作品中の19品なので、入選・ノミネートで上映もされます(⌒∇⌒)
自主制作映画を作り始めて3年、初入選です(;・∀・)

user.png 川上 time.png 2023/10/02(Mon) 20:51 Home No.6121
Re:
おめでとうございます。
今後の活躍を期待しております。
user_com.png 山本悦子 time.png 2023/10/04(Wed) 10:03 No.6122
北川さん新刊

北川佳奈さんが新刊「ポラン先生ときけんなマジックショー」(小学館)を出されました。
なんとイラストもご自分で描かれたそうです。

user.png 山本悦子 time.png 2023/04/25(Tue) 17:17 No.6108
Re: 北川さん新刊
ありがとうございます!
子どもたちにクスッと笑ってもらえたらと思って書きました。
笑ってもらえるか、ドキドキしていますー。
user_com.png 北川 time.png 2023/04/28(Fri) 21:42 No.6109
Re: 北川さん新刊
読ませていただきました!

ポランとドリのやりとりが痛快でした。
いろんな騒動を巻き起こしながら、なんとか旅を終えたポラン先生。
私も最後に、うす味のココアが飲みたくなりました。

しかし私ときたら、せっっかく北川さんにお会いしたのに、孫の名前を入れてサインしてもらうつもりだったのに忘れてしまった。しょぼーん。
user_com.png 東のあきこ time.png 2023/06/03(Sat) 18:53 No.6117
日本児童文学者協会賞

ご報告です。
「マスク越しのおはよう」(講談社)で
第63回日本児童文学者協会賞を受賞しました。
ありがとうございました。
児童文学者協会の記事も見てください。

user.png 山本悦子 time.png 2023/05/01(Mon) 11:40 Home No.6110
Re: 日本児童文学者協会賞
おめでとうございます!
まだまだマスクの世の中ですが、
マスクが取れた後でも、こんな時間があったことを
知ることができる作品ですね。
青春時代を強制的にマスクで過ごすことになった子どもたちの
ことを思うとやりきれなくなりますが、作品の中の子たちのように、
みんなたくましいと信じています!
user_com.png 北川 time.png 2023/05/01(Mon) 15:43 No.6111
Re: 日本児童文学者協会賞
北川さん、ありがとうございます。
祝賀会の日が、北川さんの出版祝いの会とかさなってしまい、本当にすみません。
でも、お祝いには行くからね!
user_com.png 山本悦子 time.png 2023/05/01(Mon) 19:52 No.6112
Re: 日本児童文学者協会賞
おめでとうございます。
対面でお祝いに行けたら、いつもより多くボール投げるのですが(笑)。
思えば、この作品の子たちって、卒業するまでずっとマスク生活だったんですね。
学校によっては卒業式にはマスクとったところもあるみたいですが、彼らはどうだったんだろう?
いつか、山本さんの気が向いたら、エピローグで彼らの卒業式の姿を書いてくれると嬉しいです。
user_com.png 森崎 time.png 2023/05/03(Wed) 22:56 No.6113
Re: 日本児童文学者協会賞
森崎さん
コメント、ありがとうございます。
そうなのよ。ずっとマスクだったんですよね。長すぎて、すっかりマスクが「平常化」してて、今更とるにとれないという子もいるみたいです。
「マスク越しのおはよう」の子たちは、今2年なので、卒業式もマスクだったはずです。なので、書くとしたらクラス会でしょうか。
user_com.png 山本悦子 time.png 2023/05/04(Thu) 17:44 No.6114
Re: 日本児童文学者協会賞
いやいや、すみません。
こちらへの書き込みが、ずいぶん遅くなりました。

山本さん、本当におめでとうございました。
読み終わってから本棚にしまっておいたご本、また出してきて、今、私の部屋のマガジンラックで村上春樹の新刊の隣に並んでおります。

授賞式も近づいてきましたね。
そのあとにお会いするのを、心より楽しみにしております。
user_com.png 東のあきこ time.png 2023/05/21(Sun) 11:17 No.6115
Re: 日本児童文学者協会賞
村上春樹の隣……(笑)
ありがたいです。

昨日、講演会があって、そのあと本の販売、サイン会があったんですが、
「マスク越しのおはよう」(講談社)と「神隠しの教室」(童心社)が真っ先になくなって、
賞の力ってすごいなと思いました。
user_com.png 山本悦子 time.png 2023/05/22(Mon) 16:27 No.6116
ももたろう58号

ももたろう58号ができあがりました。
表紙の色は、春らしく若草色。
皆様の元に、春をお届けできますように。

user.png 山本悦子 time.png 2023/03/21(Tue) 14:45 No.6100
Re: ももたろう58号
おお、きれいな若草色!

うぐいす餅が食べたくなりますね。

山本さん、いろいろとお世話になりました。よろしくお願いいたします。
user_com.png 東のあきこ time.png 2023/03/21(Tue) 15:03 No.6101
Re: ももたろう58号
若草色ももたろう、本日届きました!
お当番お疲れさまでした。

爽やかな表紙ですね。
中味も楽しみです。
user_com.png 池田ゆみる time.png 2023/03/21(Tue) 20:52 No.6102
Re: ももたろう58号
福島の我が家にも届きました~。
今年は暖かくて、福島もこの若草色がぴったりな陽気です。
(この近年、季節が半月くらい前倒しになっている気がします。寒くなるのも暖かくなるのも暑くなるのも)

この数年、コロナコロナでくらい感じでしたから、今年はこの若草色がぴったり似合うような年になるといいですね!
user_com.png 森崎 time.png 2023/03/22(Wed) 14:48 No.6103
Re: ももたろう58号
こちらにも届きました~♪
ありがとうございます!
user_com.png 内田紀幸 time.png 2023/03/22(Wed) 15:20 No.6104
Re: ももたろう58号
新緑のきれいな色のももたろうが、本日届きました。
ありがとうございました!
user_com.png 北川 time.png 2023/03/22(Wed) 22:22 No.6105
Re: ももたろう58号
岡山にも流れ着いています。今年の桜は、あっという間に八分咲きです。季節の流れは速いです~

感想をお伝えしたいと思いつつ、なかなか時間が取れません。オマケに年度末で再就職先はてんやわんやの大騒ぎ状態です。

ゆっくり読めるのはいつになることやら・・・
user_com.png 灯台守 time.png 2023/03/25(Sat) 18:04 No.6106
Re: ももたろう58号
再配達で、昨日、やっと私のところにも届きました。
(すみません、ちょっとひどい風邪をひいてしまい、書き込みが遅くなりました)

山本さん、お当番、いろいろとありがとうございました!
user_com.png 東のあきこ time.png 2023/03/26(Sun) 09:45 No.6107
がっこうかっぱの生まれた日

2月1日にがっこうかっぱの本の三冊目になる
「がっこうかっぱの生まれた日」(童心社)がでます。
まだがっこうかっぱではなかったころの
がっこうかっぱが出てきます。
みなさん、読んでね~。

user.png 山本悦子 time.png 2023/01/25(Wed) 12:32 No.6090
がっこうかっぱの生まれた日
こんな感じで
書店さんに並んでいるのを
発見しました。
ありがとうございます。
user_com.png 山本悦子 time.png 2023/03/09(Thu) 08:55 No.6097
三冊目、生まれましたね
少し遅れてしまいましたが、がっこうかっぱシリーズ三冊目、おめでとうございます!

以前に読ませていただいたときから、このお話は大好きでした。

ジーンとするんですよねぇ。読んだお子さんたちの感想が、今から楽しみです。
user_com.png 東のあきこ time.png 2023/03/20(Mon) 08:51 No.6098
がっこうかっぱの生まれた日
あきこさん、書き込みありがとうございます。
童心社の「母のひろば」でのご紹介も
とてもうれしかったです。
user_com.png 山本悦子 time.png 2023/03/20(Mon) 13:38 No.6099
ヨシタケシンスケ展

お疲れ様です。今、「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が世田谷文学館で7月3日まで開催されています。行きたいけどこのご時世でふらっと東京に行くというのは無理です。ぜひ、東京在住の方、確認してきていただけると嬉しいです。
https://artexhibition.jp/topics/news/20220517-AEJ807474/

user.png 灯台守 time.png 2022/05/18(Wed) 12:14 Home No.6043
Re: ヨシタケシンスケ展
先週、行ってきました。とっても楽しかったです!
会場内は動画とフラッシュは禁止ですが原則撮影可で、平日の午後でそれなりに混んではいたけれど、少しまてば人が写り込まないで済む状態でした。
そこここに、ヨシタケさん手書きのふせんが貼られていたところに、特に行った甲斐を感じました。
なんというか、ヨシタケシンスケさんを感じられる展示でした。
エネルギッシュというのとは違うのだけれど、ほのぼのとされてくれつつ、よし、私もがんばるぞ、と感じさせてくれるなにかがありました。
図録もボリュームがあって、会場を思い出しながら楽しんでいます。
user_com.png けい time.png 2022/05/19(Thu) 00:05 Home No.6044
Re: ヨシタケシンスケ展
原画が展示されていますが、とてもとても小さい絵が多いので、
下のほうに原画、上に相当拡大したものが展示されています。
小さく描かれていることは知ってはいましたが、予想以上に小さかったです。
見るほうがルーペがほしいほどなので、ヨシタケさん、どうやって描いているんだ!?
と、目が丸くなります。
その小さい絵から滲み出るものをを体感することが、ヨシタケワールドの理解につながるかも。

入場は予約制で人数制限されてはいますが、満員の日もあるとのことです。
滞在時間には制限がないので、これからいってみようという方は、
可能なら平日午前中がおすすめかと思います。
user_com.png けい time.png 2022/05/19(Thu) 06:11 No.6045
Re: ヨシタケシンスケ展
ネットで知って、名古屋に来たら行こうかと思っています。
前にMOEの展覧会があったとき
ヨシタケシンスケのコーナーもあったんですが
小さくて、おまけに字が多いので
そこだけ妙に混み合っていました。
前に進めない!
user_com.png 山本悦子 time.png 2022/05/19(Thu) 08:30 No.6046
Re: ヨシタケシンスケ展
山本さんの地元、名古屋の日程は決まっていない様ですが、下記の日程は確定の様です。

兵庫県 2022年7月15日(金)〜8月28日(日) 市立伊丹ミュージアム
広島県 2022年9月23日(金)〜11月20日(日) ひろしま美術館

コロナの状況次第かなぁ。両方とも行ける距離。
user_com.png 灯台守 time.png 2022/06/03(Fri) 07:09 Home No.6048
Re: ヨシタケシンスケ展
>山本さんの地元、名古屋の日程は決まっていない様ですが、


(゚◇゚)ガーン
user_com.png 山本悦子 time.png 2022/06/03(Fri) 17:01 Home No.6049
Re: ヨシタケシンスケ展
さりげなく、愛知の展示会日程が出ていました。
2022年12月10日(土)~2023年1月15日(日)
とのことです。1ケ月強って感じです。ちょっと短い。
場所は、松坂屋美術館 とのことでした。
user_com.png 灯台守 time.png 2022/08/02(Tue) 13:44 No.6051
Re: ヨシタケシンスケ展
情報、ありがとうございます!
松阪屋美術館ですね。
行きます!
user_com.png 山本悦子 time.png 2022/08/02(Tue) 21:39 No.6052
Re: ヨシタケシンスケ展
ようやく名古屋に来ました!
昨日、行ってきましたよ。
さすが、ヨシタケシンスケ。すごい人気でした。
子どもが多くて
写真撮影OKということで
子どもたちがやたらに連写してました(笑)
めっちゃ楽しかった~。
user_com.png 山本悦子 time.png 2023/01/05(Thu) 11:49 No.6087
Re: ヨシタケシンスケ展
おお、ヨシタケシンスケ展かもしれない
行けたんですね!!
元気でますよね。
ほぐれるっていうか。
がんばりかたはいろいろなんだから、自分らしくいこうよ、って感じでしょうか。
だれにとっても、なにかがありそう、と、思いました。
user_com.png けい time.png 2023/01/05(Thu) 18:12 No.6088
Re: ヨシタケシンスケ展
今度は、鳥取の倉吉博物館会場で
行うみたいですね。
ヨシタケシンスケ、日本中を駆け巡ってますね。
user_com.png 山本悦子 time.png 2023/03/09(Thu) 08:52 No.6096
ブックハウスカフェ

北川佳奈さんの『クーちゃんとぎんがみちゃん』がブックハウスカフェ大賞の銅賞に選ばれたそうです。
北川さん、おめでとう!

user.png 山本悦子 time.png 2023/02/28(Tue) 18:19 No.6092
Re: ブックハウスカフェ
ブックハウスカフェでは
こんなふうに並べてくださっているようです。
user_com.png 山本悦子 time.png 2023/03/08(Wed) 18:06 No.6095

- JoyfulNote -